「長崎かすていら(カステラ)サイダー」をご紹介します。
その名のとおり、長崎名物の「カステラ」をサイダーに仕立てた炭酸飲料。
「こどもびいる」や「ドリアンサイダー」など、ユニークな炭酸飲料を取り扱っている友枡(ともます)飲料から販売されています。Amazonなど通販でも入手可能。
確かにカステラを思わせる黄色いサイダー、ひと口飲んでみると…
甘ッ!たまごの香りととろけるような甘さが押し寄せてきました!味をひとことで表すと、たまご風味のサイダーでしょうか…!
独特の甘さとたまごのコク。確かにカステラの味はするのですが、サイダーにする必要あったかな…?という気持ちもふと顔をのぞかせる、そんな味でした。
引用:えん食べ
【ネット上の感想】
カステラはカステラ… サイダーはサイダーで別々に食したいです
何となく飲まなくてもいいような感じがする。
すみませんカステラって飲みものなんですか
イベントで汁屋の店先に置いてみたいww
京都で八ツ橋サイダー飲んだけど激マズだった。カステラも味想像するにかなりマズそう~。メロンパン味やナポリタン味のガリガリ君もだけど、基本粉もんは水もんに向かないよ(真顔)
お蕎麦&三ツ矢サイダー、だと宮沢賢治さん。カステラだと…誰だ?、向田さん?
コーラケーキとかも食べたい。カフェイン入りケーキ
飲んだことある……ような気がする
じゃあ、ラムネ食べながら、これ飲むか。
カステラ食べながらサイダー飲めばいいじゃない?ってのは野暮なのかな
役人「菓子屋、そのほう包みの中身はカステラと申した。徳利の中に入るカステラというのがあるのか」 菓子屋「いやあるんですあの、うちで新しく売り出しましたカステラサイダーでございます」
カステラ好きにカステラサイダー・・・でも、カステラ好きはカステラ食うんじゃねえの?
関係ないけど静岡のサイダー寒天の方が食べてみたい。
非情に不味そうなイメージだけど、カステラを食べてサイダーを飲むのじゃ駄目なのか
こういうバカな物を造るのはやめないですか?世の中の資源が無駄です。
製造は木村飲料ですか?
かすてらはミルクと合うろ
何か甘そう。